モストラ

腰に負担をかけたくない方におすすめのマットレス「モストラCR」


ニトリのマットレス、モストラCRの価格は\18,426(シングル)です。
同じような構造のマットレスである、ポルタ2と比較すると約9,000円ほど高い価格となっています。
この価格の差はどのようなところから生まれているのでしょうか。


モストラCRとポルタ2の違いは?


モストラCRではマットレスの中央部分にボンネルコイルスプリング、外側にボンネルコイル(線径2.3mm)とポケットコイルスプリング(線径1.9mm)が採用されており、この構造はポルタ2と変わりません。
ボンネルコイルとは、一つ一つのコイルをらせん状に巻き、連結させているコイルで程よい反発、張りのある感触で適度な硬さが特徴となっています。


このボンネルコイルがマットレス面全体に配置されており、部分的な落ち込みを防いでいます。
ポケットコイルスプリングは独立型のスプリングとなっており、マットレスの外側に配置されていて、端に腰掛けたときの当たりをソフトにしています。
また、コイルの使用総数も294個でポルタ2と変わっていません。


違いがあるのはマットレス内部の詰物です。

ポルタ2ではマットレス上部にウレタンは10mmだけ詰められているだけであったのに対し、モストラCRでは40mmのウレタンが詰められ、さらに、マットレスの中央部(腰部分)においては、普通のウレタン20mmと低反発ウレタン20mmが詰められている構造となっています。

こりやすい腰部分を低反発がサポートし、ポルタ2よりフィット性を高め、ソフトな寝心地を実現しています。

その場で持ち帰り可能なモストラCR


その他では、2015年度のGOODデザイン賞を受賞した「圧縮ロールマットレス」はこのマットレスでも採用されており、ロール状に圧縮梱包されているため、持ち帰りが可能です。

マットレス内部の詰物の差が、そのままポルタ2との価格の差に表れていると思われます。
痛持ちの方等、なるべく腰に負担をかけたくない方におすすめのマットレスです。


もっとお勧めな超優良コスパのマットレス「モットン」


ニトリのポルタ2も非常にコスパが良いのですが、更に超優良コスパのマットレスがあります。
その名も「モットン」。

ノンコイルのウレタンマットレスの為、耐久性も高く、メンテナンスもしやすいくなっています。

そして、何より特筆すべきが「腰痛に良い」という点です。

正直、ニトリのポルタ2よりも寝心地、コスパ的にもおすすめですね。






ニトリのマットレス一覧&おすすめマットレス





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ポケットコイルマットレスの特長は、高い体圧分散力と揺れが少ないこと はじめに、ポケットコイルっ…
  2. ベッドにするメリット
    評判が良すぎる?高反発マットレス「モットン」とは? 身体を高い反発力で支え、自然な寝返りをサポ…
  3. ノンレム睡眠 レム睡眠
    睡眠に関する基礎知識がないと快眠することはできません 今回はベッドやマットレスの選び方とは関係…
  4. 腰痛
    腰痛の原因は人それぞれ・・・硬い方が腰に良いというのがデマ ベッドと腰痛の関係…
  5. 不眠症 症状 男性
    不眠症とは、自分の都合によって眠り続けたり、入眠することができない睡眠障害のことをいいます。 …
ページ上部へ戻る