ソフラテの口コミと評判は?【ニトリ】
ニトリの高反発ラテックスマットレス「ソフラテ」
ニトリのマットレス、ソフラテはコイルを使用していない、高反発ラテックスマットレスとなっています。
ニトリでは同じようなノンコイルのマットレスとして、ニューマットプラスというマットレスも販売していますが、ソフラテではラテックスを2層構造にしており、そこに大きな違いがあります。
ソフト感がアップしたマットレス「ソフラテ」
ソフラテでは高反発ラテックスを、「やわらかめ」「かため」の2層仕様にすることで、ソフト感がアップする構造となっています。
さらに、ニューマットプラスと同じように、マットレスの硬さは7つのゾーンに分かれていて、例えば真ん中付近は硬めで、頭部や脚部付近は柔らかめ、両端はやや柔らかめというふうになっており、正しい寝姿勢を保つことができます。
また、ニューマットプラスでは入っていない詰物として、ウレタンが120mm入っており、マットレスの高さもニューマットプラスが7cmであるのに対し、ソフラテは24cmと大きく違っています。
そのため、寝心地としてはまったくの別物になっているといえると思います。
環境や健康面にも考慮されたマットレス「ソフラテ」
ラテックス素材に関しては、天然ラテックス素材を使用。
ゴムの木の樹液を原料とした天然ゴム素材であり、独特の柔らかさと弾力性を持ちます。
天然ラテックス素材には抗菌効果があり、耐久性に優れた素材となっています。
天然素材であることから、環境や健康面にも考慮しています。
また、この製品でもニトリの安全管理の取り組みは行われており、品質管理担当部署にて、ニトリ独自の品質基準を策定し、製造品質の維持・向上に努めている姿勢には変わりないようです。
価格は46,204円(シングル)です。
コイルスプリングを使用したマットレスの寝心地が自分の体に合わない方、ニューマットプラスの寝心地では満足できない方におすすめしたいです。
もっとお勧めな超優良コスパのマットレス「モットン」
ニトリの「ソフラテ」も非常にコスパが良いのですが、更に超優良コスパのマットレスがあります。
その名も「モットン」。
ノンコイルのウレタンマットレスの為、耐久性も高く、メンテナンスもしやすいくなっています。
そして、何より特筆すべきが「腰痛に良い」という点です。
正直、ニトリの「ソフラテ」よりも寝心地、コスパ的にもおすすめですね。
シングルサイズで「ソフラテ」は約46,200円。
「モットン」はシングルサイズで39800円。
寝心地は同じかちょっと上クラスのモットンをおすすめします。
ニトリのマットレス一覧&おすすめマットレス
- ★★★【Nスリープ プレミアム P4-02】低反発ウレタンでソフト感抜群
- ★【Nスリープ プレミアム P3-02】コイル2層構造で両面使用が可能
- ★【Nスリープ プレミアム P2】2層式のポケットコイルでふっくら
- 【★Nスリープ プレミアム P1】Nシリーズのスタンダードモデル
- 【デュアルポケット】ポケットコイルを2層重ねてフィット感UP
- 【EP6800】シーリーとニトリが共同開発したマットレス
- 【Nアネロッソ】フランスベッド社独自の高密度連続スプリング
- 【アドバンスEサポート】ボンネルコイルを採用した硬めのマットレス
- ★★【エアフォーム120】低反発ウレタンを使用したノンコイルマットレス
- 【モストラCR】腰部分を低反発ウレタンがサポートするマットレス
- 【プレッサ100】破格の価格が魅力の圧縮ロールマットレス
- ★【ニューマットプラス】高反発ラテックスが魅力のマットレス
- 【フィルザ2】保湿・放湿性を高めたニトリのマットレス
- 【ソフラテ】ソフト感がアップした高反発マットレス
- ★【ソシオ】フランスベッドとコラボしたニトリのマットレス
- 【ポルタ2】シングル1万円を切る価格が魅力の良コスパモデル
- 【レンバット】低反発ウレタンを使用したノンコイルマットレス
- (PR)★★★【モットン】寝心地、耐久性、コスパ良しの人気マットレス(非ニトリ)