プレッサ100

他社のマットレスと比較すると、破格のマットレス「プレッサ100」


通常、ポケットコイルスプリングが使用されているマットレスというと、スプリング一つひとつが独立して不織布等に入っているため、割高になるイメージがありました。
しかし、ニトリのプレッサ100はポケットコイルスプリング仕様であるにもかかわらず、価格が¥11,019(シングル)という安さです。


同じニトリのボンネルコイルスプリング仕様のポルタ2よりは高い価格ではありますが、それでも他社のマットレスと比較すると、破格の価格といえるのではないでしょうか。


プレッサ100の構造、寝心地は?


プレッサ100で使用されているポケットコイルスプリングの線径は1.8mmで、使用数は420個であり、他社のマットレスと比較すると使用数が比較的少なくなっていることが、低価格の要因ではないかと思われます。



ただ、その独立型のポケットコイルによる、体の凹凸に合わせた寝姿勢のサポート、体のラインへのフィットはそのコイル数でも特に損なわれるということはありません。
また、横揺れや寝返りの振動も伝わりにくくなっています。


梱包も小さく、一人暮らしや単身赴任にピッタリのプレッサ100


2015年度のGOODデザイン賞を受賞した、環境に優しい「圧縮ロールマットレス」の圧縮梱包はこの製品でも採用されています。
ロール状に梱包されているので、持ち帰りが可能、送られてきても玄関先で受け取ることができます。


マットレスは圧縮状態となっており、開梱すると約1日で復元するようになっています。


マットレスの全体的な硬さとしては、ふつうのレベルであり、ポルタ2よりソフトな寝心地を好まれる方はこちらを選んだほうが良いのではと思います。


価格が安いことと、薄型で持ち運びに便利なことから、単身赴任の方や学生の方など、短期的なご使用の方におすすめです。

もっとお勧めな超優良コスパのマットレス「モットン」


ニトリのプレッサ100も非常にコスパが良いのですが、更に超優良コスパのマットレスがあります。
その名も「モットン」。

ノンコイルのウレタンマットレスの為、耐久性も高く、メンテナンスもしやすいくなっています。

そして、何より特筆すべきが「腰痛に良い」という点です。

正直、ニトリのプレッサ100よりも寝心地、コスパ的にもおすすめですね。






ニトリのマットレス一覧&おすすめマットレス





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. カーボラックス 西川
    ウレタン素材にカーボンを練り込んだ西川のムアツ布団 ムアツ布団は旅館に泊まった際に、とても寝心…
  2. ライラック3
    最も安価なモデルがライラックⅢ シーリーベッドのJPチタンコレクションで最も安価なモデルがライ…
  3. サータスーペリアデイ
    サータのポケットコイルマットレス「サータスーペリアデイ」 全米ホテルベッドシェアNo.1ブラン…
  4. 睡眠障害
    若い成人、または青年期の段階で発症することが多い過眠症とは? 過眠症とは、睡眠時間を多くとって…
  5. 不眠症 寝坊
    ベッドに入って就寝態勢に入っても、なかなか寝付けない入眠障害 不眠症の症状は、入眠障害、中途覚…
ページ上部へ戻る