マニ・スポーツの寝心地と口コミや評判は?【マニフレックス】

マニ・スポーツ

マニフレックスのスタンダードモデルのなかで最も硬めの寝心地なのが、マニ・スポーツ


アスリートや硬めのマットレスが好みの人におすすめとホームページに書いてありますが、このマニ・スポーツは「超ハード」と「体圧分散」の2つがテーマになっているようです。
実際にマニ・スポーツに寝てみると、確かにかなり硬めの印象を受けます。

問題なのは果たして本当に体圧分散性があるのかということ。
硬いということは身体の凹凸には沿いにくいため、本来なら体圧分散性は損なわれます。
一般的に体圧分散力を高めるためには多少なりとも柔らかくしなければならないところですが、マニ・スポーツにはそのあたりの説明はありません。


例えば体重が100kgもあるアスリートなら、体重でマットレスを押せるため、身体の凹凸に沿いやすく体圧分散性はあるのかもしれません。
ただ一般的な体重の人の場合はなかなか身体には沿わないため、部分的な圧迫を受け寝返りの原因となってしまうことが考えられます。


このあたりはメーカーもなんでもかんでも体圧分散性に優れているとは書かないで欲しいところです。
お値段の割に優れているのか、どのモデルと比べているのかは知りたいですよね。
せめて推奨体重くらいは書いてくれないと消費者が無駄に迷うことになります。


アスリートじゃなければ違うモデルを


というわけでアスリートではない一般的な体格の人はマニフレックスでマットレスを選ぶなら、マニ・スポーツではなくモデル246等、もう少し柔らかめのマットレスを選ぶようにしましょう

もちろんマットレスはガチガチに硬くないとダメだという、ガチガチの頭の人にはマニ・スポーツがおすすめです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 不眠症 症状 男性
    不眠症とは、自分の都合によって眠り続けたり、入眠することができない睡眠障害のことをいいます。 …
  2. ニトリ シーリー マットレス
    最も寝心地がよくお買い得なニトリオリジナルのユーロトップ仕様シーリーベッドマットレス ニトリで…
  3. muji マットレス
    無印良品の脚付マットレスは良コスパ!! 脚付マットレスで合わせるパーツによってはこれはベッドに…
  4. ノンレム睡眠 レム睡眠
    睡眠に関する基礎知識がないと快眠することはできません 今回はベッドやマットレスの選び方とは関係…
  5. muji bed
    今年こそは洋室で寝たいと思い、思い切って寝室の場所を変更しました。 理由は、以前まで畳のあ…
ページ上部へ戻る