エア・メッシュの寝心地と口コミや評判は?【マニフレックス】

マニフレックスのマットレス エア・メッシュ

マニフレックスの弱点を克服したマットレス、それがエア・メッシュ


マニフレックスのマットレスを探していて、5万前後の予算があるなら最もおすすめのマットレスかもしれません。
というのは、マニフレックスの弱点の一つが通気性、つまり吸湿性と発散性にあるからです。

人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくといわれていますが、マニフレックスのようなウレタン系のマットレスはどうしても汗が溜まりやすく、しかも発散性に乏しいため湿気がこもってしまうという弱点があります。
今では改良されているとはいえ、通常のスプリングマットレスより劣るのは事実でしょう。


ただ、このマニフレックスのエア・メッシュはノンコイル系のマットレスが持つ致命的な弱点、通気性の悪さを克服しているのです。
エア・メッシュの側生地にはエアサーキュレーションメッシュと呼ばれる、通気性抜群の素材が使用されています。


マニフレックスの芯材に使用されているエリオセルという高反発素材は、ある程度は吸湿発散性がありますが、その機能を側の生地が最大限引き出してくれるのです。
正直この商品はマニフレックスのなかで最も重要だったと思います。


以前にQVCなどでもマニフレックスが販売されていましたが、その時にあった説明のなかで、2週間に一度は立てかけてくださいというのがとても印象的でした。
つまり、通気性が悪いので干してくださいということですよね。

ウレタンだけのマットレスですから仕方ないのですが、そこにどうしても抵抗があったことは事実です。
恐らくマニフレックスの通気性に疑問を感じていた人は少なくないと思います。


その疑問を解消してくれたのがエア・メッシュであり、この商品はかなり画期的でした。

気になる肝心のエア・メッシュの寝心地は?


寝心地はちょっと硬めですが、この価格にしては決して悪くありません。
耐久性は抜群で、通気性もかなり改善されています。


マニフレックスのマットレスでお悩みなら、エア・メッシュを検討してみましょう。
もちろんもっと予算があるならラグジュアリーシリーズと比較してみてください。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ベッドにするメリット
    評判が良すぎる?高反発マットレス「モットン」とは? 身体を高い反発力で支え、自然な寝返りをサポ…
  2. リュクスユーロトップ
    シモンズおすすめのマットレス「リュクス ユーロトップ」 数あるシモンズのマットレスのなかで、最…
  3. 日本でのベッドの現状は? 日本でのベッドに対する認識と、ベッドの現状について考えていきたいと思…
  4. ニトリ シーリー マットレス
    最も寝心地がよくお買い得なニトリオリジナルのユーロトップ仕様シーリーベッドマットレス ニトリで…
  5. ライラック3
    最も安価なモデルがライラックⅢ シーリーベッドのJPチタンコレクションで最も安価なモデルがライ…
ページ上部へ戻る