フラッグ・FXの寝心地の評判と口コミ【マニフレックス】

最もスタンダードなマットレスがフラッグ・FX


マニフレックスのラグジュアリーシリーズのなかで、最もスタンダードなマットレスがフラッグ・FXです。

フラッグ・FXのシングルサイズ、お値段は95040円。
10万円を切る価格で、買いやす他社でも商品構成が多い価格帯なので、比較がしやすいお値段です。

マニフレックスのフラッグ・FXのスペックですが、芯材にはマニフレックスが誇る高反発フォーム、エリオセルが18㎝入っています。
さらにその上の側地部分には、よりソフトで包み込まれるような感触のエリオセルMFが2㎝充填されています。


つまり、18㎝のエリオセルでしっかりと身体を支え、その上のエリオセルMFで身体を優しく受け止め体圧を分散する構造です。
18㎝のエリオセルは一般的なマットレスでいえば、スプリングの役割。
身体を押し返して正しい姿勢にしてくれます。


これをスプリングではなく高反発フォームにすることで、環境にも優しくエコなマットレスになるのです。
寝心地はかなりよく、上の部分にあたるエリオセルMFが柔らかい感触ですが、下でしっかりと支えられている印象も受けます。


フラッグ・FXがお勧めな方は?



今まで硬いベッドや敷布団に慣れていて柔らかいマットレスに抵抗がある人でも、マニフレックスのフラッグ・FXなら違和感なく寝ることができるでしょう。
また、フラッグ・EXには側地に今注目されている植物繊維の木製ファイバーが使用されていて、さらに環境に優しいだけでなく、抜群の吸湿発散性を持ち、防臭デオドラント効果もあるそうです。


汗っかきでベッドの臭いが気になる人にもおすすめのマットレスなのです。
スペック自体はとってもシンプルですが、支える部分と体圧を分散する部分が明確で、ノンコイルの欠点である吸湿発散性もクリアしていることから、マニフレックスのフラッグ・EXはかなり買いのマットレスだと思います。
ノンコイル系のマットレスを探しているなら是非試してみましょう。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. HAFSLO
    使い心地の良い家具の多かったIKEAでマットレスを購入することにしました。 結婚当初にネッ…
  2. やわらかめの硬さのテンピュールマットレス NASAの公式認定を受けた唯一のマットレス・ピローブ…
  3. 雲のやすらぎマットレス
    通販で大人気の13層やすらぎマットレスってどう?価格は? 通販で大人気かつ、口コミや評判が抜群…
  4. ベッドを処分する最も簡単な方法は
    ベッドの平均寿命は? ベッドを選ぶ際に最も重要視すべきことは、やはり寝心地です。 ベッド…
  5. リバーブル6000S
    シーリーとコラボしたリバーブル6000S ニトリのマットレス、リバーブル6000Sはニトリで販…
ページ上部へ戻る