ファームピローソフトの寝心地は?口コミや評判の紹介【サータ】

ファームピローソフト

サータのiSeriesで最も高額なマットレスが「ファームピローソフト」


サータのiSeriesマットレスには全てのモデルでジェルメモリーフォームが使用されています。
低反発素材のデメリットだった、通気性の悪さや夏の蒸れ感を改善した新しい低反発素材で、体圧分散性に優れたクッション材です。


そのジェルメモリーフォームが搭載されているiSeriesのなかで、最も高額なマットレスがファームピローソフト。
実は値段はスイートピローソフトと全く同じです。


どこが違うのかというと、ファームピローソフトはポケットコイルが5ゾーンに分けられた仕様の為、より細かく寝姿勢を最適化してくれます。
ちなみに使用されているポケットコイルは全く同じで5.8インチの線径2.0㎜と1.9㎜の2種類。

ファームピローソフトの寝心地は?



かならは硬めのポケットコイルが入っています。
ちなみに寝心地はファームピローソフトのほうが若干硬め
サータでは硬めと表記されています。


ただ、それでも詰め物は14層も入っていて、そのなかにはジェルメモリーフォームも含まれています。
たしかにスイートピローソフトのほうが若干ウレタン層が厚く入っていて、しかもユーロトップ仕様のため柔らかい感触ですが、ファームピローソフトも決して硬いわけではありません。
体圧分散性は高く、寝心地はかなりいいと思います。

スイートピローソフトとファームピローソフトを比較して・・・


ただ、全く同じ値段なので悩むところ。
もちろんこの2つから選ぶなら好みでもいいと思いますが、より体圧分散性が高いのはやはりスイートピローソフト。


コイルが太いため、細身の人から大柄な人まで対応可能です。
ただ、どうしても柔らかいマットレスには抵抗がある人はファームピローソフトを検討してみましょう。







腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. やわらかめの硬さのテンピュールマットレス NASAの公式認定を受けた唯一のマットレス・ピローブ…
  2. 知らないと損するシモンズベッドを最安値で購入する方法 マットレスとベッドフレームを両方購入…
  3. ベッドを処分する最も簡単な方法は
    ベッドの平均寿命は? ベッドを選ぶ際に最も重要視すべきことは、やはり寝心地です。 ベッド…
  4. サータポスチャーノーマル
    私が使っているベッド・マットレスは「シーリー」です。 シーリーはアメリカで創業約130年の歴史…
  5. サータスーペリアデイ
    サータのポケットコイルマットレス「サータスーペリアデイ」 全米ホテルベッドシェアNo.1ブラン…
ページ上部へ戻る