Jコンセプト SFF-JMXの口コミと評判は?【アスリープ】

Jコンセプト SFF-JMX

日本人の生活文化と気質に合うJコンセプト SFF-JMX


アスリープでは欧米のスタイルに合わせられたベッドやマットレスを、もっと日本人に合うものにしたいという考えのもと、Jコンセプトというマットレスシリーズが作られています。
日本人の生活文化と気質に合い、さらに、一人ひとりに好みにもぴったり合ったマットレスを提供するシリーズのため、いろいろな機能オプションを付けることが可能ですが、SFF-JMXはその中でもスタンダードなマットレスです。


Jコンセプト SFF-JMXの機能、性能は?


このJコンセプトシリーズの最大の売りは、何と言っても、ファインレボという新素材が使われている事ではないでしょうか。
マットレス内部の、通常であれば金属製のコイルスプリングが配置されているところに、ぷにょぷにょとした突起状の素材が配置されています。


スプリングではタテの動きのみですが、ファインレボではタテ・ヨコ・ナナメの3次元の動きが可能なため、しなやかな柔軟性とクッション性があり体の微妙な動きにもフィットします。
スプリングと比較して、耐久性が心配ですが、JISで定められた耐久試験において、ポケットコイルマットレスの2/3の凹み量となっており、冬でも変わらない柔らかさで、へたりにくく、長く使えます。

Jコンセプト SFF-JMXの価格、使い勝手は?


SFF-JMXでは日本人の「ふとんを干す」という清潔好きな文化にあわせ、マットレスのオーバーカバー等が日干し・水洗い可能となっています。
また、リバーシブルベースの組み合わせで、マットレスの固さをいつでも4通りに調整できるため、体格や寝方が変わっても長く使用することが可能です。


価格は173,300円(シングルサイズ)です。他社のマットレスと比較してもかなり高額となっていますが、従来の
コイルスプリングのマットレスでは満足できなかった方におすすめです。






腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. muji bed
    今年こそは洋室で寝たいと思い、思い切って寝室の場所を変更しました。 理由は、以前まで畳のあ…
  2. サータポスチャーノーマル
    私が使っているベッド・マットレスは「シーリー」です。 シーリーはアメリカで創業約130年の歴史…
  3. Nスリープ S2
    ニトリが最も力を入れているのはNスリープ 最近ベッドに力を入れているお値段以上のニトリ。 少…
  4. muji bed
    値段は手頃なのに、寝心地がとても良い所 女性、31歳です。使っているマットレスは無印良品のスプ…
  5. 腰痛
    腰痛の原因は人それぞれ・・・硬い方が腰に良いというのがデマ ベッドと腰痛の関係…
ページ上部へ戻る