昭和西川のムアツ布団を5年愛用しました。【レビュー】

ムアツ布団

夫婦共に昭和西川のムアツ布団を使っています。


夫は3年、妻の私は5年愛用しています。
ムアツ布団に出会ったのは腰痛で通院していた整骨院の先生に勧められたことがきっかけです。

体圧が分散されるため長時間の睡眠でも肩や腰が痛くなりにくいとのことでした。
これまで柔らかい敷布団しか知らなかったので、また、柔らかい布団が一番良い物だと信じていた為、硬いマットレスを使うことに抵抗を感じました。


しかし、なかなか良くならない腰痛と、腰痛からくる頭痛が辛くて、藁にもすがる思いで購入を決めました。


近所の布団店で、ムアツ布団の硬さを確認してから、スーパーハードタイプを7万円で購入しました。

同時にすのこベッドも購入しました。
ムアツ布団はウレタン素材の為、熱がこもりやすく、床に直置きすると、カビが発生する可能性があるそうです。



ムアツ布団のお手入れは?


日常のお手入れでは、日陰干しや、壁に立てかけて湿気を抜くことでマットレスの寿命が伸びると言われました。


実際に使ってみると、最初は硬い感触に慣れませんでした。
しかし、ムアツ布団を使い続けていると、寝起きに感じていた腰痛や肩のダルさ、首の痛みが無くなり、朝の目覚めがスッキリするようになました。


長年通っていた整骨院の回数もぐんと減りました。
酷い腰痛持ちの夫もムアツ布団を使い始めてから朝に感じていた腰痛や肩こりが良くなったそうです。


低反発マットレスや和式の敷布団とは比較できないくらい寝返りを打ちやすいと感じていました。


これまで腰痛や首肩こりを感じて整骨院に通っていましたが、もしかすると、寝具が体にあっていないことが原因だったのかもしれません。


もっと早くにムアツ布団に出会いたかったです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ノンレム睡眠 レム睡眠
    睡眠に関する基礎知識がないと快眠することはできません 今回はベッドやマットレスの選び方とは関係…
  2. エアーSI
    表面には約1860個という大量の凹凸が特徴の「AIR SI」 日々のセルフケアを目的に開発され…
  3. ベッドにするメリット
    評判が良すぎる?高反発マットレス「モットン」とは? 身体を高い反発力で支え、自然な寝返りをサポ…
  4. 睡眠障害 女性
    過眠症とは、日中に過剰な眠気を感じたり、それによって日中に過度の睡眠をとってしまうことが、日々繰り返…
  5. サータスーペリアデイ
    サータのポケットコイルマットレス「サータスーペリアデイ」 全米ホテルベッドシェアNo.1ブラン…
ページ上部へ戻る