ビーズポケットマットレスの寝心地は?口コミや評判の紹介【日本ベッド】

ビーズポケットマットレス

日本ベッドのマットレスのスタンダードモデル「ビーズポケットマットレス」


ビーズポケットにはシングルサイズで612個のポケットコイルが組み込まれていますが、なぜか少なく感じます。
シルキーポケットでは1200個のコイルが使用されていますが、これが異常なのです。

ビーズポケットの612個でも他のベッドメーカーと比較しても全く少ないということはありません。
この位の個数が一般的なのです。

しかしシルキーポケットでは1200個のコイルが使用されているため、耐久性が良いのはもちろんの事、寝心地も非常に良いのが特徴です。
安くて良い寝心地を求めるならばシルキーポケットのマットレスは必ずチェックしましょう。


日本ベッドのビーズポケットマットレスの特徴は?


日本ベッドのビーズポケットマットレスは硬さが選べるのが特徴で、ハード・レギュラー・ソフトの3つの寝心地から選択できます。
シルキーポケットがコイル線径で硬さを変えているのに対して、ビーズポケットの線径は1.6㎜と全て一緒。

クッション材で硬さを調整しています。

また表生地にも特徴があり、アロエ・ヴィラの葉から抽出した成分が配合されていて、よりしっとりした肌触りを味わうことができます。
実際に試してみて、自分にあった寝心地を選びましょう。

ビーズポケットマットレスの価格・口コミ評判は?


気になるビーズポケットのお値段はシングルサイズで108000円。
シモンズのゴールデンバリューやニューフィットと同じくらいの価格なので、寝心地を比較して選びましょう。

ただおすすめはやっぱりシルキーポケット
日本ベッドを選ぶなら、多少価格差はありますがシルキーポケットのほうがおすすめです。

コイル数は倍ですが、お値段は倍まで違いません。
耐久性も体圧分散性も飛躍的によくなります。

ビーズポケットマットレスを選ぶなら、シモンズやサータなどの他のポケットコイルマットレスと寝心地を比較して、さらに同じ日本ベッドのシルキーポケットとも比べてみましょう。






腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 新婚当時に購入し、ダブルベッドでは狭いのでクイーンサイズにしました。 "29歳の主婦(女)です…
  2. 不眠症 原因
    なかなか入眠することができない早朝覚醒 早期覚醒とは、起床したい時刻よりも早い時刻に目が覚めて…
  3. ニトリ シーリー マットレス
    最も寝心地がよくお買い得なニトリオリジナルのユーロトップ仕様シーリーベッドマットレス ニトリで…
  4. ボディドクターR
    100%天然素材の高品質ラテックスを使用したボディドクターのスタンダードモデル 「ボディドクタ…
  5. 不眠症 原因 症状
    中途覚醒とは、睡眠時間中に何度も目が覚めてしまう不眠症の症状の1つです。 人間は睡眠時に、ノン…
ページ上部へ戻る