ビーズポケットベーシックの寝心地は?口コミや評判の紹介【日本ベッド】

ビーズポケットベーシック

日本ベッドのなかで最も安価なマットレスがビーズポケットベーシック

日本ベッドのなかで最も安価なマットレスがビーズポケットベーシックです。
といってもシングルサイズで86400円ですから決して激安ではありません。

シモンズがゴールデンバリューの廉価版を出しているように、日本ベッドもビーズポケットの廉価版を出しています。

通常のビーズポケットとの違いは、クッション材が薄いこと。ちなみにコイルのスペックや数は全く変わりません。
またビーズポケットと違って寝心地を選ぶこともできません。

さらに表生地もビーズポケットのほうがより大きな連続キルトで、ビーズポケットベーシックは細かいキルトになっています。


肝心の寝心地は?


そのため、ビーズポケットベーシックの寝心地は硬め

クッション材も少なく薄く、表生地も細かい連続キルトのため張力が強く、かなりしっかりした寝心地です。
支えるということはできますが、体圧分散性に関してはあまり期待できません。

もちろん揺れがこないというポケットコイルの特徴はありますが。


難しいのはこのスペックならあえてビーズポケットベーシックにする意味がないこと。
シモンズのゴールデンバリューやニューフィットの廉価版や販売店オリジナル品でもあまり寝心地は変わりません。

お値段も同程度なのでいまいち決め手に欠けてしまいます。



ただ、日本ベッドのサイズ展開が幅広く、160cmで1枚のクイーンサイズや80cmのハーフクイーンサイズがあるので、そのサイズが希望ならビーズポケットベーシックを選ぶ決め手になるかもしれません。

ビーズポケットベーシックを選ぶ際はシモンズの廉価版やニトリのオリジナルポケットコイルなどと寝心地を比較して、サイズ展開も気にしながら検討してみましょう。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. エアーSI
    表面には約1860個という大量の凹凸が特徴の「AIR SI」 日々のセルフケアを目的に開発され…
  2. 夏向き夏用マットレスの選び方
    夏・梅雨でも寝る時ぐらいはリラックスして快眠したい 梅雨時期は暑い上にどうしても湿気が多く…
  3. 睡眠時間
    日本人の近年の平均睡眠時間をみてみると、年々減少傾向にあります。 理想の睡眠時間として「1日8…
  4. ベッド買うならマクラも一緒に買いましょう! ベッドを買い替えたのに、枕は今までのものをそのまま…
  5. ベッドにするメリット
    評判が良すぎる?高反発マットレス「モットン」とは? 身体を高い反発力で支え、自然な寝返りをサポ…
ページ上部へ戻る