DT-200

羊毛入りのマットレス「DT-200」


DT-200はDT-100に類似品となっており、その違いは内部に羊毛が入っていること、ロングサイズ(207cm)に対応していることです。

もちろん、こちらのモデルにもフランスベッド社独自の高密度連続スプリングである、「デュラテクノ」が採用されています。

「DT-200」の構造、寝心地は?


新Z型高密度スプリングである「デュラテクノ」はフランスベッド社独自の高密度連続スプリングの一種です。

高密度連続スプリングマットレスは、「日本人にとって最高の寝心地をお届けしたい」という想いから研究を重ねてきたフランスベッドのたどり着いた一つの答えとなっています。


マットレスのスプリングを、1本の鋼線で編み上げるため、1本の鋼線が連続してつながり、体圧を面全体で受け止めるため部分的な落ち込みがなく、耐久性に優れています。


また、個々のスプリングを布でつつむなどの加工を施すことがないため、通気性に優れた空間を確保できます。極めて風通しのいいこの構造が、高温多湿の日本での睡眠を快適にします。


フランスべッドでは、日本のJIS規格よりもさらに細かな社内規格「FES規格」を制定しており、スプリングや詰め物など、ベッドの製造に使うすべての素材から完成した製品に至るまで、膨大な品のひとつひとつに高い基準を設定しています。


使用するすべての材料やパーツに、基準値以内であることの証明書の提出を義務づけており、品質的にも信頼できるマットレスとなっています。

「DT-200」がおススメの人は?


価格は56,160円(サイズ:SS,S 長さ:レギュラー)と、DT-100と比較すると若干高くなっています。


DT-100には入っていない、羊毛入りによって吸湿発散性や、よりソフトなクッション性が得られるので、その分価格が高くなっていると思われます。


汗かきの方や、より寝心地にこだわる方におすすめしたいです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. やわらかめの硬さのテンピュールマットレス NASAの公式認定を受けた唯一のマットレス・ピローブ…
  2. ノンレム睡眠 レム睡眠
    睡眠に関する基礎知識がないと快眠することはできません 今回はベッドやマットレスの選び方とは関係…
  3. ボディドクターR
    100%天然素材の高品質ラテックスを使用したボディドクターのスタンダードモデル 「ボディドクタ…
  4. ポケットコイルマットレスの特長は、高い体圧分散力と揺れが少ないこと はじめに、ポケットコイルっ…
  5. 睡眠障害
    若い成人、または青年期の段階で発症することが多い過眠症とは? 過眠症とは、睡眠時間を多くとって…
ページ上部へ戻る