DT100

お買い求めやすい価格帯のフランスベッド「DT-100」


まず、価格ですが45,360円(サイズ:SS,S 長さ:レギュラー)と、フランスベッド社の他のマットレスと比較すると、比較的安価となっており、お買い求めやすいと思います。

そんな安価なモデルではありますが、このモデルにもフランスベッド社独自の高密度連続スプリングである、「デュラテクノ」が採用されています。

フランスベッド「DT-100」採用のデュラテクノって?



「デュラテクノ」は新Z型高密度スプリングであり、フランスベッド社独自の高密度連続スプリングの一種です。
高密度連続スプリングの構造は、1本の鋼線を連続して編み上げる方式となっており、従来の2.5倍のスプリング数で形成されています。


そのため、強度と耐久性が増し、安定性に優れ、体の荷重を確実に受け止めることができ、理想の寝姿勢を維持することができます。


スプリング構造は通気性のよいものとなっており、マットレスの側面にはエアレットの無数の穴があります。
寝起きの度にこの穴から、マットレス内の空気の循環を促すことができます。


日本人の好みに合わせて作られたフランスベッド「DT-100」


フランスベッドでは、日本人のベッドの好み、また日本の高温多湿という風土、さらに日本人の筋肉の付き方や体型、体重などを考慮して、しっかりとした寝心地が得られる「高密度連続スプリング」というスプリングを採用したそうです。


いまでも日本国内で生産されており、日本国内の厳しい耐久試験(JIS試験)にも合格、さらにフランスベッド独自の耐久試験も行っているという、品質的に信頼できるマットレスとなっています。


DT-100はこのように、寝心地、耐久性や品質に加えて速乾性と通気性に優れている、日本に住む日本人のためのベッドと言えるかもしれません。

畳に布団という、日本的な生活を長くしてきた方や、あまりベッドに慣れていない方等におすすめできると思います。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 夏向き夏用マットレスの選び方
    夏・梅雨でも寝る時ぐらいはリラックスして快眠したい 梅雨時期は暑い上にどうしても湿気が多く…
  2. 30歳女性です。現在使用しているのはモットンのモットンシングルで夫婦共に愛用しています。 以前…
  3. 睡眠障害
    若い成人、または青年期の段階で発症することが多い過眠症とは? 過眠症とは、睡眠時間を多くとって…
  4. 睡眠時間
    日本人の近年の平均睡眠時間をみてみると、年々減少傾向にあります。 理想の睡眠時間として「1日8…
  5. muji bed
    今年こそは洋室で寝たいと思い、思い切って寝室の場所を変更しました。 理由は、以前まで畳のあ…
ページ上部へ戻る