ドリーム107ボックスエアの口コミと評判は?【ドリームベッド】

ドリーム107ボックスエア

優れた体圧分散と通気性を実現したマットレス、ドリーム107ボックスエア


ベットのマットレスを選ぶ際に大切にするポイントといえば、やはり、寝心地の良さと通気性ではないでしょうか。


ただ、この2つのポイントが高いレベルで両立することは難しく、例えば、最高の寝心地を求めてマットレス内の詰め物を増やせば密度が高くなって通気性が悪くなり、逆に詰め物を減らせば、個人の体型等に合わせた理想の固さが得られず、寝心地が悪くなるというジレンマがありました。


そんな中生まれたのが、優れた体圧分散と通気性を実現したマットレス、ドリーム107ボックスエアです。



ドリーム107ボックスエアは、詰め物のボックストップにAQフロントを採用しています。
AQフロントはトラス構造の三次元多層織物であり、この独自のトラス構造によって、優れた体圧分散、適度なクッション性を生み、抜群の寝心地を生みます。


ドリームベッド独自のポケットコイルを採用したドリーム107ボックスエア


ベースとしては、人間工学に基づいた究極の眠りを求めて、長年の研究開発を繰り返し行って生み出された、ドリームベッド独自のポケットコイルを採用。


マットレスに必要な硬さと、人が感じるソフト感といった相反する二つの要素を巧みに組み合わせることが可能となっています。

ポケットコイルは好みに合わせて3タイプから選択可能(並行配列(F1-P)、交互配列(F-1N)、ウルトラ集積配列(F1-T))です。

最高のさらさら感が魅力のドリーム107ボックスエア


また、このトラス構造によって、マットレス内のより多くの湿気をトンネルのようにマットレス外部に逃がすことが可能で、ムレにくく、最高のさらさら感を生み出します。

さらに、ボックストップの側面をメッシュ生地で仕上げ、ベースの部分にヘルシーエアレット(3列)を装備していることから、マットレス内部の湿気を寝返り時におこる、微妙なサスペンションの上下動で呼吸するように放出します。


耐久性もよく寝心地も良いドリーム107ボックスエア



このようなトラス構造ではAQフロントの耐久性が心配ですが、10万回の圧縮試験後も、約90%の復元力を維持しており、
耐久性も問題無く、ヘタリも少なそうです。


価格はPS(パーソナルシングル F1-P)で¥122,040と、同社の他のマットレスと比べると高額になります。


ただ、汗かきでマットレスには高いレベルの通気性を求め、さらに最高の寝心地の良さを求めたいという方にはお勧めしたい一品です。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ベッド買うならマクラも一緒に買いましょう! ベッドを買い替えたのに、枕は今までのものをそのまま…
  2. ポルタ2
    ニトリから販売されている低価格なマットレス「ポルタ2」って良いの? 「お、ねだん以上。」のCM…
  3. 日本でのベッドの現状は? 日本でのベッドに対する認識と、ベッドの現状について考えていきたいと思…
  4. 睡眠時間
    日本人の近年の平均睡眠時間をみてみると、年々減少傾向にあります。 理想の睡眠時間として「1日8…
  5. ポケットコイルマットレスの特長は、高い体圧分散力と揺れが少ないこと はじめに、ポケットコイルっ…
ページ上部へ戻る