一軒家の購入と共にベッドを新しく買いました。


ベッドフレームはドリームベッドのリラテラ 015、マットレスも同じくドリームベッドのFT‐N ドリームノーマルポケット(交互配列タイプ)です。
これまで使ってきた寝具は畳やフローリングに敷き布団、ベッドはベッドでも畳ベッドを使い、敷き布団を使って寝ていましたので人生初のベッドデビューです。


まず、ベッドフレームについてですが一番気に入った点は頭上に棚がないこと。


ダストのアレルギーがあるので、マメに掃除をしないと棚にほこりがたまることが嫌で棚がないものを条件に探していました。

そして棚がないと共にシンプルで美しいこと。ゆるいカーブに一本のラインが真っすぐすっと入っており、寝室をシンプルに居心地よい空間にしたい私にとって理想的なデザインでした。


色はダークブラウンのベッドフレームを選びました。寝室のカーテンが濃い目の見る角度によって色が少し変わるカーキ色なのでとても落ち着いた空間になっていると思います。



また、ボトムの高さが変えられるのもこのベッドフレームの魅力ではないでしょうか。

掃除をしやすくするなら高さをハイにすればいいのでしょうが、私は見た目重視でミドルの高さでお願いしました。高さがないゆえに部屋が広く感じられて落ち着いた雰囲気です。


そしてマットレスですが、ソフト過ぎずハード過ぎず、ほどよい固さのタイプのものを選びました。
以前、ソフトタイプのマットレスを使っている御宅にお邪魔して一晩使用させていただいたことがありますが、主人も私も沈み込みすぎて背中や腰が痛くなってしまいました。


ソフトタイプは包み込まれるような感覚の気持ちよさというのが売りのようですが、包み込まれすぎてしまったようです。これだとハンモックも私達は苦手なのかもしれません。

逆にハードタイプのマットレスは使ったことがないのですが、畳に敷き布団で寝ている様なしっかりした感覚なのではないかと思っています。


一度試してみたいですがハードタイプのマットレスで一晩寝るような機会が訪れることはそうそうないですね。


そんなこともあり選んだソフト、ハード共に中間あたりの固さのマットレスですが、とても気持ちよく毎晩眠ることが出来ています。
体のどこかが痛くなることもなく快適です。購入した店舗ではおまけで替えのベッドパッドもつけていただいて気持ちよいお買い物が出来ました。


マットレスの寿命は約10年と言われていますが、お気に入りのベッドなので長持ちさせる為に定期的にマットレスの向きを替えたりして大事に使っていこうと思います。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. カーボラックス 西川
    ウレタン素材にカーボンを練り込んだ西川のムアツ布団 ムアツ布団は旅館に泊まった際に、とても寝心…
  2. Nスリープ S2
    ニトリが最も力を入れているのはNスリープ 最近ベッドに力を入れているお値段以上のニトリ。 少…
  3. モットン
    高反発マットレス「モットン」の口コミは嘘? 最近マットレス業界の中で風雲児ともいえる高反発マッ…
  4. ベッド買うならマクラも一緒に買いましょう! ベッドを買い替えたのに、枕は今までのものをそのまま…
  5. リュクスユーロトップ
    シモンズおすすめのマットレス「リュクス ユーロトップ」 数あるシモンズのマットレスのなかで、最…
ページ上部へ戻る