マットレスは硬い方が良い?硬さと価格の関連性とは?

硬い方が良い・・・は嘘だったって知っていましたか?


一昔前は、ベッドは硬いほうが良いと言われていましたが、最近は研究がすすみ、少し違った傾向になってきています。
このベッドは硬いほうがいい説こそが、マットレスの選び方を難しくしているということを、皆さんはご存じでしょうか。

ちょっと考えてみてください。
硬いマットレスと柔らかいマットレスでは、どちらが鬱血しやすいと思いますか。

答えは当然ですが、硬いマットレス。
表面が硬いだけに血液は止まりやすいのです。
これは誰もが理解できることだと思います。

ところが柔らかいマットレスのほうが良いのかというと、一概にはそうとは言い切れません。
これがまたベッド選びを難しくしています。



一つ確かことは、高額なマットレスになればなるほど表面はソフトに作られているということ。
これだけは間違いありません。

表面がソフト・・・ってどういうこと?



例えば、シーリーのブラックレーベルという有名なベッドがあります。
これは、シーリー社のなかで最も高額で、そして最も柔らかいマットレスです


またシモンズでも同様に値段が高くなれば高くなるほど、寝心地は柔らかくなっていきます。
シモンズの場合、コイルの太さにより柔らかさが異なるという特徴はありますが、最上位モデルになるとそもそも柔らかいポケットコイルしか使用していません。


カスタムロイヤルやリュクスなどの上位モデルはどれも寝心地はソフトで包み込むような寝心地です。


ではなぜ高額なほどソフトになっていくのでしょうか。
それはスプリングが柔らかくなるわけではなく、スプリングの上のクッション材を増やすことにより、表面だけをよりソフトに仕上げているからです。



表面がソフトになるということは、体圧を分散することができるということ。
つまり鬱血を減らすことができるということになります。


鬱血をしないということは、必要以上に寝がえりをしなくて済むようになり、脳が眠っている時間を長くすることができます。
これが快眠することにつながるのです。



マットレスに充填されるクッション材が増えていくにつれ、どの素材をどのくらい使用するのかなど研究コストが上がり、当然のことながら材料のコストが上がり、製造コストも上がります。
その結果、値段が高くなるのです。

このようにベッドメーカー各社とも値段が上がれば上がる程、表面は柔らかくなる傾向にあるということを覚えておきましょう。

ただ、一つ問題なのは、スプリングが柔らかいマットレスが今でも存在しているということです。
だから、マットレスは柔らかければいいということではないのです。


スプリングが柔らかいベッドは体重や体格にもよりますが、かなり注意が必要です。
お尻が下がり、正しい寝姿勢で寝ることができず、身体は「くの字型」になってしまいます。


その結果腰を痛め、柔らかいベッドが悪いという話になるのです。
柔らかさにも質があるということは覚えておいてください。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. モットン
    高反発マットレス「モットン」の口コミは嘘? 最近マットレス業界の中で風雲児ともいえる高反発マッ…
  2. ライラック3
    最も安価なモデルがライラックⅢ シーリーベッドのJPチタンコレクションで最も安価なモデルがライ…
  3. リバーブル6000S
    シーリーとコラボしたリバーブル6000S ニトリのマットレス、リバーブル6000Sはニトリで販…
  4. フィルザ2
    女性、31歳、使っているマットレス・ベッドのブランドはニトリです。 マットレスは連続コイル、マ…
  5. 日本でのベッドの現状は? 日本でのベッドに対する認識と、ベッドの現状について考えていきたいと思…
ページ上部へ戻る