「FOSSBY(フォスビィ)」

表と裏で好みの硬さが選ぶことができる「FOSSBY(フォスビィ)」


スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界に出店している世界最大の家具販売店であるIKEA。
そこで販売されているマットレスにおいて、そのマットレスの硬さは「かため」と「ふつう」の2種類の硬さを選択することができますが、「FOSSBY」では表と裏で好みの硬さが選ぶことができます。


「FOSSBY」は両面仕様のマットレスとなっており、表と裏でマットレスの硬さが異なるため、その時々の体調や環境に合わせて使い分けを行うことができます。
また、両面を使用することにより、通常より長持ちします。


厚みのあるマットレスで快適な寝心地の「FOSSBY(フォスビィ)」


「FOSSBY」はマットレス全体の厚さが約29cmとかなり厚くなっております。
厚みのあるマットレス内部の中素材を使用していることによってワンランク上の寝心地を実現しています。


また、マットレス表面にはストレッチ素材を採用。このストレッチ素材が、体の動きに合わせて伸縮する為、より快適な寝心地を体感することができます。



IKEAのマットレスは大きく分けると、「フォーム&ラテックスマットレス」、「スプリングマットレス」、「木製ベーススプリングマットレス」の3つに分類され、「FOSSBY」はその中でも「スプリングマットレス」に分類されるマットレスです。


コスパが良く、耐久性も良い「FOSSBY(フォスビィ)」



スプリングマットレスは通気性が高く、ラテックスやフォームよりも涼しくさらっとしているため、暑がりの人に最適なマットレスです。
スプリングマットレスは耐久性にもたいへん優れ、長持ちするため、コストパフォーマンスが高いのも大きな魅力となっています。



「FOSSBY」には1つずつ袋に包まれたポケットスプリングが使用されており、そのスプリングが体の動きに合わせて独立して動くことにより、全身を的確にサポートします。
体重を均等に分散し、体のどこか一部に負担がかかるのを防ぐので、体のすみずみまでリラックスして眠ることができます。


価格は37,990円(シングル(90x200cm))です。
定期的にマットレスの硬さの使い分けを行いたい方、長持ちするスプリングマットレスを求めている方におすすめしたいです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. muji マットレス
    無印良品の脚付マットレスは良コスパ!! 脚付マットレスで合わせるパーツによってはこれはベッドに…
  2. 睡眠時間
    日本人の近年の平均睡眠時間をみてみると、年々減少傾向にあります。 理想の睡眠時間として「1日8…
  3. 女性 悩み
    優良コスパは?おすすめの高反発マットレスを比較してみた。 最近大流行の高反発マットレス。 身…
  4. カーボラックス 西川
    ウレタン素材にカーボンを練り込んだ西川のムアツ布団 ムアツ布団は旅館に泊まった際に、とても寝心…
  5. 不眠症 原因 症状
    認知行動療法(CBT-I)が推奨されている不眠症の治療法 不眠症の治療では、その治療方針を決定…
ページ上部へ戻る