ニューナチュラスターの寝心地の評判と口コミは?【センベラ】

センベラのマットレス ニューナチュラスター

センベラで最も低価格なモデルがニューナチュラスター


ドイツのベッドブランド「センベラ」。日本では関家具が取り扱っています。
センベラブランドとして、ベッドのマットレスやフレーム、枕やお布団などの寝具を幅広く展開しています。

センベラのマットレスは3種類あり、全てがスプリングレスマットレス。
つまりコイルは使用されていません。
そのなかで最も低価格なモデルがニューナチュラスターです。



ニューナチュラスターの特徴は全て天然素材で作られていること。
側生地にはオーガニックコットンが使用され、詰め物には高級ウール、芯材はセンベラのアイデンティティーであるラバーフォームが入っています。


センベラニューナチュラスターの気になる寝心地は?


センベラニューナチュラスターの気になる寝心地は少し柔らかい感触。
といっても、ラバーフォームはしっかりと身体を支えてくれるため、柔らかいのは羊毛部分。
ラバーフォームが身体を支えながらも多少体圧を分散し、羊毛がさらに体圧を分散するという構造です。



また羊毛が入ることで汗の発散性も高く、ノンコイル系の弱点である通気性もカバーしています。
センベラのマットレスのなかで最も安いとはいえ、ニューナチュラスターのお値段はシングルサイズで103000円。


ノンコイル系のマットレスとしては強気なお値段ですが、化学繊維やウレタンなどは使わず、自然素材にこだわって作られていることをメリットだと感じるなら高い買い物ではないかもしれません。



環境に優しく、しかも寝心地は決して悪くありません。
多少個人の理念にもよりますが、環境に優しいことや、自然素材で作られていることに魅力を感じるなら試してみる価値はあります。

センベラのショールームでニューナチュラスターの寝心地をチェックしてみましょう。






腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. サータポスチャーノーマル
    私が使っているベッド・マットレスは「シーリー」です。 シーリーはアメリカで創業約130年の歴史…
  2. muji bed
    今年こそは洋室で寝たいと思い、思い切って寝室の場所を変更しました。 理由は、以前まで畳のあ…
  3. muji bed
    値段は手頃なのに、寝心地がとても良い所 女性、31歳です。使っているマットレスは無印良品のスプ…
  4. ベッド買うならマクラも一緒に買いましょう! ベッドを買い替えたのに、枕は今までのものをそのまま…
  5. ニトリ シーリー マットレス
    最も寝心地がよくお買い得なニトリオリジナルのユーロトップ仕様シーリーベッドマットレス ニトリで…
ページ上部へ戻る