ターコイズⅡの寝心地は?口コミや評判の紹介【シーリー】

ターコイズ2

シーリーの最もハイスペックで高額なマットレスがターコイズⅡ



シーリーのマットレスシリーズ最高峰クラウンジュエルのなかで、最もハイスペックで高額なマットレスがターコイズⅡ
つまり、このターコイズⅡがシーリーで最もグレードの高いマットレスです。

他にはなかなかない素晴らしい寝心地を誇ります。

ターコイズⅡに使用されているコイルはポスチャーテックDSSコイル。
このシーリー独自のコイルは、連結されていながら、しかも独立して動く部分もあるという特殊な構造。

面で支える連結スプリングの強度と、点で支えるポケットコイルの体圧分散性を併せ持つ、他のメーカーにはないコイルです。

ターコイズⅡの特徴は?



ポスチャーテックDSSコイルだけでも素晴らしいのですが、シーリーはこれでは終わりません。
どちらかといえばクッション材を多用するメーカー。

ターコイズⅡにも大量のクッション材が使用されています。
ターコイズⅡの厚みは44㎝ですが、その半分以上はクッション材で占められているほど。

しかもプレッシャーリリーフインレーと呼ばれる身体を正しい姿勢で支える5ゾーン機能を持つクッション材も充填されています。


ターコイズⅡの寝心地は?


これだけクッション材が入れば寝心地はかなりソフトなのかと思ったら意外とそうでもありません。
ハイグレードモデルですから、柔らかいことは柔らかいのですが、しっかり感も残っていてそこまで沈みこむ印象は受けません。
馴染みやすい寝心地です。


恐らくあらゆるほとんどの人から抵抗なく受け入れられるマットレスで、完成度はピカイチです。
ちょっとデメリットがあるとすれば、マットレスが暑すぎること。

厚み44㎝が入るシーツは市販では恐らくありません。


探しても見つからないと思います。
つまり、シーツはシーリーの純正で探すかオーダーで購入するかのどちらかです。


ターコイズⅡの評価・価格は?


もちろん寝心地がよくなればなるほどマットレスは厚みを増すので仕方のないことですが、あまりシーツが選べないことは覚えておきましょう。
とはいえ、体圧分散性、寝心地は抜群です。

しかもターコイズⅡのお値段はシングルで280000円。
最高級品にしては価格設定が低めです。

決して激安ではありませんが、高くはありません

とにかく寝心地を最優先で探しているなら、クラウンジュエルのターコイズⅡは必ず試してみましょう。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ポケットコイルマットレスの特長は、高い体圧分散力と揺れが少ないこと はじめに、ポケットコイルっ…
  2. カビ対策
    マットレスも無印良品のスプリングマットレスシングルサイズを合わせて使用しています。 最初に購入…
  3. air01
    深く上質な眠りをサポートする西川のAir01シリーズ さまざまな角度から眠りを研究して開発され…
  4. 新婚当時に購入し、ダブルベッドでは狭いのでクイーンサイズにしました。 "29歳の主婦(女)です…
  5. Nスリープ S2
    ニトリが最も力を入れているのはNスリープ 最近ベッドに力を入れているお値段以上のニトリ。 少…
ページ上部へ戻る