29歳の男性です。2000年ごろにSealyのPosturepedic Premium Seriesを購入し現在も使用しています。


このマットレスの良いところは「ほどよい固さ」にあると言えるでしょう。
ホテルなどで他のメーカーのマットレスで寝ることがあるのですが、私の場合、マットレスが柔らかすぎるとどうも体がこってしまうように感じることがあります。


マットレスが柔らかすぎると体が沈み込みすぎてしまい体が不自然な形で固定されてしまうのでそのように感じるのかもしれません。
しかし、シーリーのマットレスはほどよい弾力性に調整されているので朝目覚めた後も体がスッキリしたように感じます。


この辺りは人によって感じ方が異なるので一概に言えませんが、柔らかすぎるマットレスが苦手だと思う方はシーリーのマットレスを選択肢に入れてみた方がいいかもしれません。


次に、長年使用していても何の問題もない「耐久性」もこのマットレスの特徴だと言えます。


マットレスの内部のスプリングが壊れてしまったり、表面にカビが生えてしまったりして買い替えを考える方もおられるかとも思いますが、シーリーのマットレスの場合はこのような形で使用不能になることはまずないと言っていいでしょう。


特に専門的なメンテナンスをすることもなく、購入から16年ほどたった今でも私の睡眠をサポートしてくれています。
カビが生えたりカビ臭くなったりもありませんでした。


汚れや臭いが気になるということもありませんでした。
スプリングや寝心地の変化に関しても特に問題はなかったです。



一つ気になることがあるとすれば、「スプリングの音」がかすかに聞こえるという点です。


音がするといっても、普通に寝ていて聞こえるわけではありません。
耳をマットレスに押し当ててマットレスを強くきしませると、マットレスの内部からわずかにギィと音がする程度です。
普通に生活している分には全く気になりません。


ただし、音に関して比較的神経質な方は購入前に一度確認した方がいいと思います。


シーリーのマットレスは実家の家族も同じ種類のものを使っていますが、腰を痛めたり不眠症になったりした家族は今のところいません。

16年使用していて誰もマットレスについて不満を言う人はいませんでした。
あまり表舞台に立つことのないマットレスですが、かげながら私や私の家族たちを支えてくれてたのだと思います。

寝心地や耐久性を優先してマットレス選びをしている方にはおすすめしたいマットレスです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 不眠症 原因 症状
    認知行動療法(CBT-I)が推奨されている不眠症の治療法 不眠症の治療では、その治療方針を決定…
  2. 睡眠時間
    日本人の近年の平均睡眠時間をみてみると、年々減少傾向にあります。 理想の睡眠時間として「1日8…
  3. ニトリ シーリー マットレス
    最も寝心地がよくお買い得なニトリオリジナルのユーロトップ仕様シーリーベッドマットレス ニトリで…
  4. 不眠症 原因 症状
    中途覚醒とは、睡眠時間中に何度も目が覚めてしまう不眠症の症状の1つです。 人間は睡眠時に、ノン…
  5. 雲のやすらぎマットレス
    通販で大人気の13層やすらぎマットレスってどう?価格は? 通販で大人気かつ、口コミや評判が抜群…
ページ上部へ戻る