6畳もあれば

結論から言ってしまうと快眠のためにはベッドは大きいほうがおすすめ


近年はマンションやアパートなどの集合住宅の増加により、5畳や6畳といった間取りが多くなってきています。そ
のためどうしても寝室に広さがとれず、大きなベッドを置くことが困難になってきています。


ご夫婦であれば、本当はセミダブル2台やダブル2台をおすすめしたいところですが、あまり現実的ではありません。
寝室が、10畳から12畳あったとしても、なかなかここまでの広さのベッドを置くことはないですよね。
そこでおすすめなのがシングル2台を並べて置くことです。


快眠のためにはまずは広さが重要


日本ではキングサイズはシングルベッド2台を並べた大きさのことを指すのですが、おすすめがこのキングサイズとしてシングルベッド2台を使用すること。
2メートル×2メートルの正方形になりますが、これが見た目にはかなり大きいのです。


夫婦では性別も違えば、体重も体格も全く異なります。
快眠のためにはまずは広さが重要だと最初に書きましたが、もちろん実際の寝心地を決めるマットレスとの相性も大切です。


シングルベッド2台であれば、男性と女性でそれぞれが自分に合ったマットレスを選ぶことができます。
2台並べて広さを感じながら、マットレスも自分にぴったりのものを使用することができます。

シングルベッドを2台並べて快眠!


また、シングルベッドを2台にすることにより、取り合いだった掛け布団も2枚に分けることが可能です。
女性は冷え症で寒がり、男性は暑がりなんていうのはよくある話ですから、本来、掛け布団も分けたほうが、より快眠が期待できます。

ツインスタイルと呼ばれるシングルベッド1台を離して置く場合だと、どうしても狭く感じてしまい、また寝相のことを考えると落ちてしまった時の心配もでてきます。
ですから、できることならシングルベッドは2台を並べることが理想的です。
より広く感じ、心理的にも安心感を得ることができます。
この安心感というのが快眠には意外と重要なのです。


部屋は狭くなってしまうけど・・・


ベッドを広くすることで、確かに部屋は狭くなってしまいます。
圧迫感もでるかもしれません。ただ、寝ている時には圧迫感を感じることはまずないので、
それならば、より快眠を求めるためにも、大きなベッドを置くことが理想的なのです。

6畳もあればシングル2台オッケー


6畳もあればシングルベッド2台を並べて置くことは可能です。
快眠することを第一に考えるのであれば、6畳以下の広さのお部屋でもダブルサイズと最初から決めず、シングル2台を置けるか確認してみるべきです。

シングル2台並べると幅は約200cmになってしまいますが、仮にダブルベッドを置いたとしても、140cmですから、その差はわずか60cm
60cmのスペースに置けるものは限られています。本当に置かなければならないものであれば仕方ないですが、そうではないのであればまずはベッドを広くすることを選択しましょう。

快眠することが最も重要。収納よりもまずは快眠。

それだけベッドが大きいことにはメリットがあるのです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ベッドを処分する最も簡単な方法は
    ベッドの平均寿命は? ベッドを選ぶ際に最も重要視すべきことは、やはり寝心地です。 ベッド…
  2. 不眠症 原因 症状
    認知行動療法(CBT-I)が推奨されている不眠症の治療法 不眠症の治療では、その治療方針を決定…
  3. muji bed
    値段は手頃なのに、寝心地がとても良い所 女性、31歳です。使っているマットレスは無印良品のスプ…
  4. HAFSLO
    使い心地の良い家具の多かったIKEAでマットレスを購入することにしました。 結婚当初にネッ…
  5. 睡眠障害
    若い成人、または青年期の段階で発症することが多い過眠症とは? 過眠症とは、睡眠時間を多くとって…
ページ上部へ戻る