エアウィーヴ ライトの口コミと評判は?【エアウィーヴ】

エアウィーヴ ライト

基本性能はそのままキープしたまま、価格だけおさえたエアウィーヴ ライト


エアウィーヴを使いたいけど高くて手が出ない、一度気軽に試してみたいというような方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのがエアウィーヴの基本性能はそのままキープしたまま、価格だけおさえられた、エアウィーヴ ライトです。


シングルで39,960円というコスパが良いエアウィーヴ ライト


エアウィーヴ ライトの価格は39,960円(シングル)で、通常のエアウィーヴの価格(75,600円)と比較すると、かなり安くなっています。
大きな違いはその厚さで、通常のエアウィーヴが約6cmの厚さであるのに対し、エアウィーヴ ライトは厚さ約3.5㎝とかなり薄型になっています。


その分、エアウィーヴの新素材であるairfiberの厚さも、通常のエアウィーヴが約3.5cmの厚さであるのに対し、エアウィーヴ ライトは約2.5cmの厚さであり、この辺りが価格の差に表れているように思えます。
ただ、薄型である分、折りたたみやすく、また、重さも通常のエアウィーヴよりも軽い(通常のエアウィーヴ:約7kg、エアウィーヴ ライト:約4.5Kg)ので、収納が楽に行えるというメリットがあります。


エアウィーヴの基本的な特徴は同じのエアウィーヴ ライト


また、エアウィーヴの基本的な特徴である、「寝返りが楽」、「優れた体圧分散」、「夏蒸れず、冬暖かい」、「水洗い可能」という特徴はエアウィーヴ ライトでも同じとなっており、適度な反発力のあるairfiberが、極上の寝心地を実現しています。
内外素材の物性と空気の性質を利用する設計によって、夏涼しく冬暖かいマットレスを実現している点も通常のエアウィーヴと同様となっています。



欠点としては、通常のエアウィーヴで行えた、両面使用がエアウィーヴ ライトでは行えないということがあげられますが、この価格ではしょうがないというところでしょうか。
安価のエアウィーヴを探している方や、初めてエアウィーヴを使用するという方の入門モデルとしておすすめしたいです。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ベッドを処分する最も簡単な方法は
    ベッドの平均寿命は? ベッドを選ぶ際に最も重要視すべきことは、やはり寝心地です。 ベッド…
  2. 不眠症 原因
    なかなか入眠することができない早朝覚醒 早期覚醒とは、起床したい時刻よりも早い時刻に目が覚めて…
  3. 不眠症 原因 症状
    中途覚醒とは、睡眠時間中に何度も目が覚めてしまう不眠症の症状の1つです。 人間は睡眠時に、ノン…
  4. リバーブル6000S
    シーリーとコラボしたリバーブル6000S ニトリのマットレス、リバーブル6000Sはニトリで販…
  5. Nスリープ S2
    ニトリが最も力を入れているのはNスリープ 最近ベッドに力を入れているお値段以上のニトリ。 少…
ページ上部へ戻る