ポスチャーノーマル6.8の寝心地は?口コミや評判の紹介【サータ】

体重の重い人におすすめのポスチャーノーマル6.8


アメリカでも抜群の知名度を誇るベッドメーカーのサータ。
日本ではドリームベッドがサータのマットレスを製造しています。

ベッドフレームからマットレスまで数多くのコレクションが用意され、日本での知名度も少しずつ上がってきています。

今回はサータのマットレスのなかから、サータポスチャーノーマル6.8をご紹介していきます。

身体を的確な姿勢で支えるサータポスチャーノーマル6.8


サータポスチャーノーマル6.8は商品名から分かるとおり、6.8インチのポケットコイルが搭載されています。
インチアップすることで、可動幅が大きくなり、よりフィット感は高くなります。


コイル線径を変えて、部分的に硬さを変えるのがサータの特徴ですが、このポスチャーノーマル6.8は3ゾーンに分けられています。

最も荷重がかかるお尻の部分は2.0㎜の線径で硬めにして、肩の部分は少し柔らかい線径1.9㎜のポケットコイルが使用されています。身体を的確な姿勢で支えるための工夫がされているのです。


またポスチャーノーマル6.8には8層の詰め物が充填されています。
特に新しいクッション材は入っていません。

基本的には通常のウレタンが使用されています。
上位モデルとの差はこの詰め物で、グレードアップするとプロファイルウレタンなどより高い体圧分散性を持つクッション材が使われます。


予算次第ですが、この差が感じられればワングレード上のマットレスを検討してみましょう。

サータポスチャーノーマル6.8の寝心地は?


ポスチャーノーマル6.8の寝心地は8層の詰め物があるとはいえ、やや硬めの印象。コイル線径が太いため、しっかりはしていますが、体圧分散性は少し物足りないかもしれません。


特に体重の軽い人はいくら可動幅がある6.8インチのポケットコイルでも、コイルの反発力が勝ってしまい身体の凹凸には綺麗に沿ってくれません。


他社と比較して詰め物が少ないわけではありませんが、サータで選ぶならコイルが硬い分、詰め物の質も求めたいところ。プロファイルウレタンや凹凸ウレタンなど体圧分散性に優れたクッション材が使用されたマットレスのほうがおすすめです。


お値段はシングルサイズで135000円。
若干の予算アップで上位モデルが選べるので寝心地を比較してみてください。
サータのポスチャーノーマル6.8はどちらかといえば体重の重い人におすすめのマットレスです






腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 不眠症 原因 症状
    中途覚醒とは、睡眠時間中に何度も目が覚めてしまう不眠症の症状の1つです。 人間は睡眠時に、ノン…
  2. ベッドにするメリット
    評判が良すぎる?高反発マットレス「モットン」とは? 身体を高い反発力で支え、自然な寝返りをサポ…
  3. muji マットレス
    無印良品の脚付マットレスは良コスパ!! 脚付マットレスで合わせるパーツによってはこれはベッドに…
  4. ライラック3
    最も安価なモデルがライラックⅢ シーリーベッドのJPチタンコレクションで最も安価なモデルがライ…
  5. air01
    深く上質な眠りをサポートする西川のAir01シリーズ さまざまな角度から眠りを研究して開発され…
ページ上部へ戻る