パーフェクトナイトピローソフトの寝心地は?口コミや評判の紹介【サータ】

パーフェクトナイトピローソフト

良コスパ!なマットレス「パーフェクトナイトピローソフト」


アメリカでは抜群の知名度を誇るベッドメーカー、サータ。
日本でも徐々にその名が知られてきました。


そのサータが開発した最も優れたスプリングがフリーフレックス。
連結スプリングでありながら、体圧分散性も持つ特殊なコイルです。

パーフェクトナイトピローソフトの性能は?


フリーフレックスが使用されたマットレスは3型ありますが、中間に位置するのがパーフェクトナイトピローソフトです。


パーフェクトナイトピローソフトの性能は?



フリーフレックスが入っていることで、耐久性と身体わ支える力に優れ、さらに一つ一つのコイルの片側が自由に動くことで、身体の凹凸に合わせることができ、体圧分散性も備えています。


さらに14層もの詰め物が充填され、高低差3㎝の波形にカットされたプロファイルウレタンも入っています。

そのため寝心地はかなりソフト。

包み込まれるような寝心地で、下からの圧力をほとんど感じません。
サータのホームページにパーフェクトナイトピローソフトの体圧分布図が掲載されていますが、ほとんどが緑色。


部分的な圧力は全くかかっていないことが分かります。

また、お尻の部分が少し黄色くなっていますが、逆に言えば、お尻はしっかりと支えているということです。
かなり理想的な体圧分散が実現されたマットレスです。



パーフェクトナイトピローソフトの寝心地、価格、おすすめの方は?



パーフェクトナイトピローソフトはフリーフレックスにプロファイルウレタンを含む詰め物14層。
かなり高額なイメージがありますが、実はそうでもありません。


パーフェクトナイトピローソフトのシングルサイズのお値段は両面仕様で189000円。
コストパフォーマンスならサータでトップグラスかもしれません。


柔らかいベッドが苦手だと思い込んでいる人も是非試してほしいマットレスです。
ちなみにデラックスとの価格差は詰め物の質の差です。


デラックスのほうが詰め物の層は少ないのですが、高触感ウレタンやスーパーソフトウレタンなど詰め物のグレードが高くなっています。
ただ、その分お値段も高く価格差はかなりあります。


もちろん予算があれば究極のデラックスでもいいですが、パーフェクトナイトピローソフトでもかなりの寝心地が期待できます。


また、サータでこのグレードのマットレスを購入するなら、2トップタイプ、つまり両面仕様がおすすめです。
価格差もあまりなく、より長持ちするはずです。

同じ寝心地で更に良いおすすめのマットレスが「雲のやすらぎマットレス」

このサータのパーフェクトナイトピローソフトを探している方なら、マットレスの予算は30万円前後(シングル)でしょう。


もちろん、このサイト的にはサータのパーフェクトナイトピローソフトもおススメなんですが、実はもっともっとお勧めのマットレスがあります。


その名も「雲のやすらぎマットレス」。
なんと13層の詰め物を採用し、なんと27cmもの極厚マットレスなんです。
高反発タイプにも関わらず、ふっくらと優しい寝心地が魅力的です。


>>詳細はこちら


そして何よりも「腰痛&ヘルニアに最適」という最大の特徴があります。
これだけの寝心地、性能を秘めていて10万円以下で買えてしまうのは本当に驚きです。


ぶっちゃけシーリーやシモンズ、サータ・フランスベッドの20万円以上のマットレスクラスのポテンシャルを秘めています。


正直、15万円出してサータのパーフェクトナイトピローソフトを買うなら10万円で「雲のやすらぎマットレス」を購入したほうが良いでしょう。




>>詳細はこちら





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. 不眠症 原因 症状
    認知行動療法(CBT-I)が推奨されている不眠症の治療法 不眠症の治療では、その治療方針を決定…
  2. カーボラックス 西川
    ウレタン素材にカーボンを練り込んだ西川のムアツ布団 ムアツ布団は旅館に泊まった際に、とても寝心…
  3. ベッド買うならマクラも一緒に買いましょう! ベッドを買い替えたのに、枕は今までのものをそのまま…
  4. 夏向き夏用マットレスの選び方
    夏・梅雨でも寝る時ぐらいはリラックスして快眠したい 梅雨時期は暑い上にどうしても湿気が多く…
  5. 日本でのベッドの現状は? 日本でのベッドに対する認識と、ベッドの現状について考えていきたいと思…
ページ上部へ戻る