ポケットコイルとは?特徴と主力メーカーのご紹介

ポケットコイル

日本で大人気のポケットコイルマットレス


今回はポケットコイルの特徴と主力メーカーについてご説明していきたいと思います。

まず、ポケットコイルというのは、コイルの1つ1つが袋に包まれている形状のことを指します。
つまり、コイル自体は連結されていないので、1つ1つが独立して動く(沈む)ことが可能なのです。


ではなぜコイルを独立させる必要があるのか、疑問に思いますよね。
それは、独立させることで、体圧分散性を高めるためです。
もっと分かりやすく言えば、身体の凹凸に沿って沈みこむようにするためです。


コイルを独立させることにより体圧を上手く分散させることができるようになるということは、肩やお尻など部分的な鬱血を防いで、不要な寝がえりを減らすことにつながります。
快眠を得るためには、脳をしっかりと休ませなければなりません。
そのためには不要な寝がえりを減らすことが大切です。

つまり、独立したポケットコイルというのは、身体の凸凹に合わせて沈み込み、体圧を分散し、寝返りを減らすことが期待されているのです。

面ではなく点で身体を支えることで、身体の凹凸に沿いやすくなります。
だからこそわざわざ袋に入れてコイル1つ1つを独立させているのです。


ポケットコイルのメリットは?


また、ポケットコイルのマットレスは、ダブルベッドに二人で寝る際に大きなメリットがあります。
コイルが独立していることにより、隣の人の寝がえりが伝わりにくくなります。


この隣の人の揺れが伝わりにくいことこそがポケットコイル最大の特長だと言えるでしょう。

ポケットコイルのメーカーは、シモンズ、日本ベッド、サータなど有名なベッドメーカーだけではなく、IKEAさんやニトリなどのインテリアショップから、無印良品などの雑貨屋さんでも取り扱っていて、非常に種類が豊富です。

色々なショップを周り、個々の寝心地やお値段を比較してみましょう。





腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ


関連記事

ブランド一覧

fb simmons sealy serta japan

ピックアップ記事

  1. ノンレム睡眠 レム睡眠
    睡眠に関する基礎知識がないと快眠することはできません 今回はベッドやマットレスの選び方とは関係…
  2. 睡眠障害
    睡眠不足とは、日々の睡眠が十分でなく、よく眠れていない状態のことをいいます。 ただ、睡眠には人…
  3. サータポスチャーノーマル
    私が使っているベッド・マットレスは「シーリー」です。 シーリーはアメリカで創業約130年の歴史…
  4. 不眠症 原因 症状
    中途覚醒とは、睡眠時間中に何度も目が覚めてしまう不眠症の症状の1つです。 人間は睡眠時に、ノン…
  5. 不眠症 症状 男性
    不眠症とは、自分の都合によって眠り続けたり、入眠することができない睡眠障害のことをいいます。 …
ページ上部へ戻る